ホテル鬼怒川御苑 大江戸温泉物語【一泊2食6759円(税抜き)~。ステーキ食い放題!】

価格は、一泊2食6759円~(税抜き)。税抜き表示って最近流行しているようですが、6759円に0.08をかけますと540.72です。つまり、540円ぐらいそれにプラスされるという事ですよね。ややこしー!!このホテルは、1人で宿泊した場合にも、一泊2食6759円~(税抜き)のプランがあり、宿泊人数で宿泊者が差別される傾向がある大江戸温泉では1人で泊まっても激安とも言える価格設定なんですよね。
さらに、大江戸温泉の会員なら、宿泊のたびに「いいふろ手形」という500円の割引券がもらえるので、それをホテル鬼怒川御苑の宿泊費からマイナスすれば、おおるりや伊東園の激安価格帯ホテルに匹敵する格安に。
大江戸温泉のバイキングは格安ホテルで最上級ですからね。このホテルのコストパフォーマンスは、かなりのものですよ。
チェックインを済ませ、館内をうろつく。
流石に大江戸温泉物語という感じで施設内がリニューアルされていますね。施設は古いんだけど、それを感じさせない。
部屋は喫煙室なので、匂いがします・・・。
ユニットバスは清潔に保たれています。
駐車場の放射能数値が高かったので気になったのですが、室内はそうでもないですね。ガイガーカウンターで計ったら、上下の変動が激しいけど、平均0.1マイクロシーベルトという感じです。
ゲームセンター。なかなかの充実度なんですが、プレイしている人って滅多にいないんですよね。
漫画施設だけど、3000冊があるという触れ込みでしたが、同じ大江戸温泉ホテル新光の3000冊よりも少ない気が・・・。まぁこういうのはアバウトですよね。人気漫画がずらりと並んでいて、さすが大江戸温泉グループという印象を持ちました。リアルを読ませてもらったんだけど、この会場で読むという制約が非常に残念。というか、それにしては、巻の途中でごそっと抜けていたりが多い。館内の利用者が多いにもかかわらず、その部屋で漫画を読んでいる者が皆無だったり、誰もそのルールを守っていない感が漂っていたけど・・・。
というわけで温泉。っつーか、対岸のホテルから丸見えじゃん・・・。大江戸温泉物語のことだから、きっと偏向ガラスなんだろうな。とおもったけど、まぁ、気にしても仕方ない。ちなみに、対岸にあるホテルは大江戸温泉グループのホテルです。
サウナがある。大江戸温泉グループはこれだから嬉しい。やっぱりサウナがあるのとないのとでは温泉の価値は全然違うわけで。
夕食ですが、大江戸温泉物語だけに期待感がおおきいし、実際の料理もそれを裏切らないクオリティー。なんというか、種類も豊富で食材も豪華。大江戸温泉はやはり期待を裏切らないですね。
ステーキとカニの食い放題。カニも身がしっかりしていて、食べ応えがあり、これが食い放題ならこれに専念したいんだけど、他の料理も美味しいのよね^^
デザートも充実している。ここのバイキングを利用すると食うのに際限ないから太るの心配で本当困るわ・・・。とちおとめの苺が食い放題で旨い。イチゴ狩りに出かけた気分。
露天風呂。大浴場とは離れた場所にあります。
ちなみに貸切風呂もありその利用金額は5000円。なんじゃこの金額設定は・・・。いいふろ会員なら半額になるチケットが会員用のモニターからプリントアウトできるそうだけど。
卓球施設は無料で開放されています。
さて朝食ですが、6:30からスタート。大学の合宿が利用しているため物凄い混雑。まぁ、時期も時期なので仕方ないけど、それにしても朝食なのに凄い品数。なんというか、品数もクオリティーも上々なので、お代わりが尽きない感じ。こりゃ、ダイエットのために大江戸来るの控えたほうがよさそうだわ・・・。
総論だけど、宿泊料金が安いくせに、バイキング料理ではそこいらの宿泊費2万円近くのホテルに匹敵する。いやいやそれを凌駕するぐらいのクオリティーをもっているんだから、大江戸温泉物語って末恐ろしい存在だと思いますよ。前日におおるりのホテルに宿泊したのですが、そこと割引クーポンを利用した際の鬼怒川御苑の宿泊料金はそんなに変わらない。でも施設のグレードやバイキングの質は大江戸が大きくリードしている感じですよね。バス利用が1000円とか、おおるりにはおおるりなりの魅力もあるんだけど。
大江戸温泉ってホテルによって価格の差が激しいので一概に言えないけど、珍安ホテル愛好者としては大江戸は完全に無視できない存在になりましたね。
栃木県日光市藤原1-1
大江戸温泉物語一覧⇒こちら
この記事へのコメント