ホテルニュー塩原【超有名ホテルが珍安ホテルに!?一泊2食4500円~(税込)大江戸温泉物語】
その昔、CMをバンバン流していて知名度抜群なホテルがありました。その名はホテルニュー塩原。その後、岡部グループは、ホテルニュー塩原を大江戸温泉物語グループに売却。まぁ、大江戸温泉物語グループに吸収されたとしても、値段が安くなる以外の変化は特にないです。むしろ、施設の充実が図られ、バイキングの質も同等か上昇する。どっちもWINWINの買収というのが大江戸温泉物語グループの特色といえるでしょう。
栃木県の那須塩原というのは原発事故の影響で、放射能数値が高いということで、宿泊をためらっていたのですが、一泊8100円(税込)。プラスいいふろ手形でマイナス500円の計7600円。温泉税で150円。計7750円(税込)という格安価格、施設の充実度に負けて宿泊しました。公式ホームページで予約すると、他代理店サイトより300円程度安い価格で宿泊できます。なかでも、シングルベッドを二人利用でお得にステイプランだとななんと4,500円~(大人2名様ご利用時、1室1名様あたり:公式ホームページで予約の場合) ・・・。
ななんじゃこの糞安い料金設定は?!
今回宿泊した目的は、ガイガーカウンターで直に計測して、その数値が低ければ塩原も宿泊範囲に定めようという意図ももちろんあります。さあて、蛇がでるか、天使がでるか禁断のパンドラの箱は今開かれようとしています。
ホテルに到着したら、やはりと言うか物凄くでかいわ。流石。塩原のホテル群のなかで存在感が圧倒している。鬼怒川と同様塩原のホテル群がニュー塩原周辺に集まっています。
エアカウンターSで放射能数値を計測してみると、上下の変動が激しいが、平均0.08マイクロシーベルト程度。場所によっては最小表示値の0.05マイクロシーベルトの数値が。あれ?塩原って放射能数値が高くて、宿泊客が減っているという話なんだけど、思っていたよりかなり少ない。ニュー塩原がある場所って、おおるりグループやら、伊東園グループやら、ホテルの密集地帯で、この数値が本当なら、完全に風評被害そのものですよ。
やはり、現場で実際に調べないと分からない事ってあるんですよね。同じ風評被害で悩んでいる鬼怒川よりも少ない値だとは思いもよりませんでした。ネットで検索してもその種の情報が何故か出てこない。確かに運転している途中で放射能数値が高い場所もあった。塩原は場所によってでしょうが、放射能数値の上下差が物凄い激しい場所のようです。難しい事は考えずホテルが集合している場所は放射能が問題にならないという事で認識しました。これから、私の中で塩原が解禁されましたよ。行きたい所沢山あるので今から楽しみ^^
ニュー塩原の隣には、おおるりグループのバスの待機場所である湯けむり会館があります。
ビューティー&ヘルシー館温泉。
ホテルニュー塩原は3つの大きな、建物群で分けられています。本館、ビューティー&ヘルシー館、湯仙峡。それぞれに温泉施設があり、サウナも完備している。この充実度!
ビューティー&ヘルシー館の温泉は一番小さく。本館の温泉は1つだけど大きい。湯仙峡の温泉はさまさまなテーマの中規模温泉が多数存在するという感じで、特色がそれぞれあります。
本館から湯仙峡に行く通路は「虹の架け橋」。CMで宣伝されていて、知っている人も多いでしょう。だけど現在は、シンプルな装飾にリニューアル。昔の神秘的な通路のまま維持して欲しかったのに・・・・。
湯仙峡の温泉施設は健康ランド並みの様々な趣向に沿った温泉が楽しめます。湯の花が沢山入っている温泉はリッチな気分になります。
サウナは3つ。かなり大きいのもある。水風呂まであるし。やはり施設面では大江戸温泉物語は心強い。
本館の温泉。まぁノーマルな大浴場という感じ。
シングル部屋。まあ小さいけど、シングル部屋があるだけで、1人宿泊が安くなるのはありがたい。一泊2食8100円(税込)。これにいい風呂手形の500円をマイナスすれば、伊東園ホテルよりもコスパを圧倒しますよね。もちろん、大江戸温泉グループだから施設も充実しています。
温泉ホテルなので、ユニットバスは綺麗。
ボーリング場。有料なのが残念ですが、大江戸温泉は施設利用は基本有料です。
卓球。
ゲームセンターなんだけど、特定時間に常駐でスタッフ1人待機していてかなり充実している感じ。伊東園ならゲームセンター専属のスタッフなんて考えられないけど、まぁそこは大江戸温泉物語という感じですな。最近のメダルゲームがあったり、血が通っているゲームセンターです。
コンビ二と合体した土産物屋。流石に普通のホテルよりもでかい規模です。
BH館にプールもあるんですが、有料なのは残念。BH館の温泉と更衣室は一緒です。
老舗だけあって、絨毯や廊下は綺麗に整備されています。
ホテルが巨大で施設を探し回るだけでも骨が折れるわw
漫画施設。さすが大江戸という感じで、人気漫画、新作漫画をそろえているけど、総数が少ない。合計1000冊程度でしょうか。あってしかるべき人気漫画がないとか、いまいち充実度に欠ける感じ。漫画をもっと充実させれば、魅力的なスペースになるんだけど。置けるだけのスペースがあるだけに、広大な空間がもったいない。
漫画はこのスペースで読めます。部屋で読めるようにして欲しいんだけど・・・。
夕食のバイキング会場。もっと大きいのを期待していたんですがね。そこそこ大きいです。そして料理の種類も多いし、補充も欠かさず。ステーキや刺身、ローストビーフなどの高級料理も食い放題。この安い宿泊料金で、よくここまでのバイキングが実現できると不思議に思うレベル。時期的にカニがなかったのは残念。ちょっと前までマグロの解体ショーが行われていたのですが、大トロ食い放題とか想像すると涎がでますよ。
各コーナーのスタッフもこんなに配備。伊東園の某ホテルでは夕食も朝食もスタッフ1人だけという経験もしたことがあります。大量のスタッフから、ニュー塩原のバイキングにかける意気込みの凄さが伝わってきます。
ステーキが美味しいですね。今までの大江戸温泉物語グループのステーキの中でも一番いい。それとローストビーフの厚みが凄い。
冷凍マンゴーが本物のマンゴーなので美味。アイスやケーキなどもそろえてあります。
平日限定で栃木のプリンスと呼ばれる宇都ノ宮晃の歌謡ショーが無料で楽しめます。あと落語も。土曜日はマジックショーが開催されています。まぁ無料で楽しめるのが大きなホテルに泊まる醍醐味。
バーでは酒の飲み放題1時間1800円~が実施されているんだけど、やはり酒の飲み放題は食事時と相場が決まっているのか、人を見かけなかった。アルコール飲み放題は確か+1500円だったはず。セルフサービスではなくスタッフに注文するとスタッフが届けてくれます。アルコール飲み放題をプラスしても価格は伊東園に負けてない。このホテルのコスパはかなりのもの。
朝食。早めの6:30スタートは有難い。この後、高校生たちが大勢宿泊しているため、大変な混雑。
朝食はそんなでもないですね。品数は多いのだけど、ごく普通の大江戸温泉の朝食という感じです。辛子明太子食い放題は嬉しい。
メロンのクオリティーが高い。安いバイキングで出されるメロンだと甘みがほとんど感じられないけど、ここのメロンは甘い高級メロン。原価率から換算すると、このメロンの原価が他の食材で群を抜いているのは間違いないですな。
総論:風評被害の影響により塩原を敬遠していたのですが、ガイガーカウンターで放射能数値を計測するとホテルが密集している一帯は、全く問題ないことがわかり安心。これからは塩原も宿泊していこうと思います。安い価格なのに、食事や施設の充実度が高くホテルニュー塩原って珍安ホテルの中でもずば抜けてコストパフォーマンスが高いと思います。行き帰り2000円で池袋からバスも運行されているし、また行きたいと思った数少ないホテルの1つとなりました。かなりお勧めです。
栃木県那須塩原市塩原705
大江戸温泉物語口コミ一覧⇒こちら
この記事へのコメント
チェックインして、部屋に入ると虫が飛んでいた。廊下にもクモがいた。
風呂上がり、部屋のエアコンを入れても風が出ない。
吹き出し口は、ホコリがびっしり。フィルターを覗くとホコリだらけ。
従業員にきてもらったが、部屋には布団も敷いてあり、そこでフィルターを外した。
廊下の照明も階段もホコリやクモの巣が目についた。
ボーリングも2レーン、エレベーターも一基調整中。風呂もシャワーをかけるフックのネジがぐらぐらや、ついてないのが目立った。直す気も感じられなかった。
帰る時も、雨が降っていて玄関に車を止めて荷物を入れていたら、後ろから送迎用のバスが入ってきて旋回が出来なかったのか、従業員に車の移動を頼まれた。
バスは後ろに車もいないから、バックすればいいのに荷物を入れてる客に向かい移動は優先順位が違う。
全体的に良いのですがその方は駄目ですね