大江戸温泉物語 あいづ【1泊2食¥6,759~巨大な体育館にサプライズ!】
福島会津若松市にある大江戸温泉物語 あいづに行って来ました。1泊2食¥6,759~、1人でも平日¥8,703~となかなかリーズナブルな価格設定になっています。会津といえば会津若松城で有名。というわけで、早速行って来ました。
会津若松城をカーナビに入れていたら、鶴ヶ城に案内された。どないなってんのや?と調べたら、鶴ヶ城の別名が会津若松城ということ。ややこしいわ(笑)。
水草が映えるお堀。
ちなみに、鶴ヶ城のほか、近くにラーメン食べ放題の河京ラーメン館猪苗代店 - 喜多方ラーメン館があるのでそこも観光スポットとしてお勧めです。
駐車場は日帰り客がごったかえしていて、駐車場が満杯近く。かなり賑わっているんだなと思ったら、岩盤浴無料の温泉日帰り550円。日帰り温泉+バイキングで1400円という破格の値段だったのがわかった。混雑している理由はこれかと。それだけじゃないんですがね。
館内に入りましょう。
受付。健康ランド併設のホテルだから、チェックイン前に入場できるのは当たり前。その旨受付に言い入場。ロッカーに靴を入れ館内は裸足か靴下で過ごす。ホテルも同様かと思ったんだけど、ホテルは靴かスリッパでもOK。
受付の近くでは野菜の販売もある。
ゲームセンター。
バイキング会場。入浴つきで1400円という価格設定でいったいどの程度のバイキングなんだろうと興味をそそる。利用しようかと思ったんだけど、おなかいっぱいで断念。ホテル宿泊客のバイキングと会場が違うため、この日帰り客用のバイキングは、ホテルの夕食や朝食のバイキングとは別でしょうね。
プール施設が見える。夏場はプールも楽しめる設定なんでしょう。
マッサージチェア。
ガチャガチャが並んでいるこの様は大江戸温泉物語のお約束ですね。
手相占いもあります。
休憩室。
パチンコ、スロットが並んでいる一角があった。
岩盤浴無料。これお得です。岩盤浴無料のホテルのカテゴリ作ろうかな?
巨大な体育館があるんだけど、ゴルフと子供の遊び場になってました。奥には卓球もあります。それにしても広大なスペースのホテルだなあ。
大きな空間なので、遊具も小さく見える。
有料のシミュレーションゴルフ。これがあるのは珍しい。
体育館として利用する方法もあったんだろうけど、なんで輪切りに子供の遊び場にしているんだろうか?
土産物屋。
きつねそば320円とか。物価安いでしょここ(^^ 岩盤浴つきの日帰り温泉が550円だったり、食堂が安かったり、子供の遊び場が巨大だったり、家族連れの穴場スポットを絵に描いたみたい。
日帰り客用の休憩場。
カラオケルーム。
ホテルのチェックイン時間になった。
自分のサイズの浴衣と取って客室へ。
シングルルームだから狭いのを承知。問題ないし、センスがいいですねこの部屋。
絵も部屋とマッチしている。
バス、トイレも綺麗。
窓の外は駐車場。
風評被害の地なのでガイガーカウンターで放射能数値を測ってみた。時間により上下するけど、平均0.07マイクロシーベルト程度です。全然問題なし。
大江戸温泉物語 あいづ 夕食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 あいづ 朝食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 あいづ 日帰り温泉&岩盤浴レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 グループ一覧⇒こちら
総論:宿泊部屋は決して大きくないんだけど、巨大な体育館があったり、天井が高く設計されていたり、開放感に溢れるホテルですね。施設も綺麗でセンスもある。とにかく日帰り料金が安いのが魅力なんだけど、そのせいでお風呂が混雑するのが難点。料理も美味しいし、チェックイン前から健康ランドが利用できるし、お勧めですね。とにかく巨大な体育館には驚いた。大江戸温泉物語のホテルにはサプライズがあるから好き。
お勧め :★★★★☆ 宿泊価格がリーズナブル。ただし、日帰り客で温泉が混雑するのが難
珍 :★★☆☆☆ 巨大な体育館。そこに区切りされた子供の遊び場
安 :★★★☆☆ 1泊2食¥6,759~で豪華バイキング
夕食 :★★★★☆ 創作料理のオンパレード。さまざまな味覚を開発させてくれる至福の時間
朝食 :★★☆☆☆ 夕食に比べグレードが落ちる
魅力 :ホテルチェックイン前に健康ランドを利用できる。開放感のあるホテル。体育館が広い。岩盤浴は無料。そばは320円。
福島県会津若松市神指町北四合字東神指77-1
この記事へのコメント