鹿教湯桜館&藤館 大江戸温泉物語【1泊朝夕バイキング付きで6759円~!伊東園ホテルグループのライバル】
最近、伊東園ホテルグループに嵌っているんだけど、
伊東園ホテルグループ一覧⇒こちら
そこの最大のライバルとされる大江戸温泉物語グループに興味があって、早速泊まってきました。1泊2日、朝夕バイキング付きで6759円~。伊東園ホテルグループに匹敵する価格帯でかなり格安です。
大江戸温泉物語グループと伊東園グループは似ているので共通点を紹介しましょう。
・潰れたホテルの買収
・温泉リゾートホテル
・朝・夕のバイキング付きで格安
事前の調査から、どうもバイキングの質は大江戸温泉物語グループの方が上らしい。さてどうなることやら・・・。大江戸温泉物語 鹿教湯桜館に宿泊したのですが、朝と夕のバイキングは、近くにある大江戸温泉物語 鹿教湯藤館で提供されるとの事。鹿教湯桜館・藤館で温泉もバイキングも共用なんて、伊東園ホテルの本館と別館、松川館と似ていますね。
老人用の服とか、みやげ物が売られているスペース。
ガチャガチャがずらり。
ゲームセンター。パチスロなどが並んでいます。
部屋にインターネットは通じておらず、館内のインターネット施設はパソコン1台のみ。アダルトフィルターのセキュリティーがやけに厳しくて利用を断念しました。アダルトでもなんでもないのに、なんでこのサイトにアクセスできないの?というフラストレーションが溜まりまくり。
館内のレストランなんだけど、ランチだけの提供です。500円でラーメンとかを提供してました。
漫画施設というか、大広間。マッサージ機器があったりします。
アルコール類が高い。分かっていれば前もって買っていたのに。伊東園グループの方が飲兵衛に優しいわ。
部屋の中、去年リニューアルして、室内が綺麗ですね。リニューアルとか、伊東園では期待できないけど、大江戸温泉物語はリニューアルオープンが主流なんですかね。ホテル内が綺麗で居心地いいわ。
お菓子のサービスも。ここの部分は伊東園に似ていますね。
テレビはデジタル。さすが、こういう部分でケチらないですね。
布団は敷きっぱなし。マットがやけに硬く、せんべえ布団みたいな感じ。
バイキングなんですが、鹿教湯藤館で提供されます。距離で600メートルぐらいなんだけど、坂道を登っていくのでかなりしんどい。バスが出ているんだけど、その時刻表です。
歩いていく場合、ホテルを出て、道沿いにあるくと、この橋が見えてくるので、ここから山吹色の藤館を目指すと近道です。歩いて10分ほどで着くけど、坂道が厳しい。高齢者は、バスの利用をおすすめします。
さてと本命の夕食バイキング。伊東園グループのホテルで見られた、争奪戦かと思いきや、1番ノリ。時間に余裕を持っている人が多いんでしょうかね。席もホテルの客室番号で席が決まっていて、場所取りの心配もいらない。
なんと刺身が食い放題で、クオリティー上々。揚げ物が主流の伊東園ホテルグループより、確実に上質バイキング。
ステーキも食い放題。1回1回の量が小さいけど・・・。まぁ、ステーキの食い放題だけでも、伊東園ならなんとかフェアになるわ。大江戸温泉物語は、そのフェアがいくつもある感じ。
デザートは、ケーキ、ソフトクリームが美味しい。
翌朝、朝食バイキング。
3Fに泊まったのですが、スロープで1階に下りました。バリアフリー施設ですな。
朝食も藤館での提供。移動が正直めんどい・・・。
朝食も、伊東園グループよりもやや上という感じ。アルコールの飲み放題はないけど、バイキングと温泉好きなら、大江戸温泉物語はかなりお勧めです。下戸なら大江戸温泉。飲兵衛なら伊東園グループがお勧め。宿泊者の層は、両方とも高齢者が中心です。
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館
長野県上田市西内1160
大江戸温泉物語 鹿教湯藤館
長野県上田市西内1258
この記事へのコメント