天下泰平の湯すんぷ夢ひろば 大江戸温泉物語24H【懐かしのファミコンプレイし放題!朝風呂500円~】
静岡県静岡市駿府区にある天下泰平の湯すんぷ夢ひろばに行ってきました。このホテル&健康ランドは大江戸温泉物語グループの一員です。場所も辺鄙な場所にある。カーナビに場所をセットしても全く関係ない小学校に案内されて冷や汗・・・・。車に備え付けのカーナビもそうならgoogleマップによる車案内でも目的地にたどり着けない。気を取り直して、天下泰平の湯すんぷ夢ひろばの看板案内を目印にして、なんとか目的地にたどり着いた。
大江戸温泉物語にしては安い。オーバーナイト料金を払えば宿泊もできます。平日1000円、休日1300円。
健康ランドへ通じる通路は簡易商店街になっていて楽しい。
山の中。
受付。
当日の空き室ありますって、大江戸温泉物語では極めて珍しいケースですね。
薬草風呂の中身を紹介。
大江戸温泉物語のくせに安い。朝風呂500円でっせ。でも、大江戸温泉物語あいずの岩盤浴無料+日帰り温泉550円の安さには遠く及ばない感じ。
この雰囲気はお台場や浦安の大江戸温泉物語を彷彿させますな。
お食事処。
昔のおもちゃ屋でみられたファミコン無料体験ゾーン。
互換機+中古ファミコンソフト。滅茶苦茶金がかかってない娯楽施設ですな(笑)。費用対効果を考えれば頭がいいですよ。ファミコンと言えば大江戸温泉物語 山下家にもありましたな。
普通のテーブルにも置かれている。ドラゴンバスターは、アーケードゲームが家庭用コンシューマーを圧倒していた時代に流行していましたよね。今じゃ、ゲーセンと家庭用ゲームの差なんてなくなりましたけど。
ん?「いっき」が差さっているのは何かのジョーク?w
ファミコンなしの食堂。センスが光る。
テラス。
廊下。室内清掃をやっているので、チラリと宿泊用の室内を見た印象では部屋は浦安万華郷そのものですね。
大江戸温泉っぽいクレーンゲーム。
高いのか安いのかようわからん。カオスですな。朝定食の480円は興味をひかれる。つーか、バイキングが欲しい所。
カラオケ1曲100円。
ファミレスっぽい店のメニュー。お好み焼きのあの量で500円って・・・。しかも並んで写っている焼き鳥3本よりも小さいし。値段高めですな。
キッズなら目に入った瞬間に加速装置が入るようなキッズルーム。
なんで金とるかな。。。
体験試乗。
大江戸名物のガチャガチャの大群。
なんだろう人少ないわ・・・。
ロッカーはこんなに大きいのに。
んじゃ。もう帰ります。
デザインセンスが優れているだけに帰るのが名残惜しい。
床屋は、簡易商店街みたいな場所にありました。カット1080円。大江戸温泉のくせに安い。
おでん。
赤外線サバイバルゲーム500円。やってない。カスリもしなかったわ。
商店街はあるんだけど、客少ないのは気の毒な印象。
駐車場は広大。
ゴーカートよりも豪華な車のサーキットがあった。
薬膳カレーと焼きそばは適正価格。安いとは言わないが。
岩盤浴もあるでよ。岩盤浴セット1000円。意外と高くない。大江戸温泉物語 あいずは550円で入浴と岩盤浴だったけどあの価格設定は特殊なんでしょうな。
大浴場。
マッサージルーム。
リラックスルーム。
漫画が結構ある。さすが大江戸うほっ!
総論:大江戸温泉物語にしては値段も安い。天然温泉だし、娯楽施設も充実といいたいんだけど、いかんせん利用者が少なくて活気がない印象。水着ゾーンがあるかと思って、水着エリアに行ったら時期的に閉鎖とのこと。
静岡県静岡市駿河区古宿294
この記事へのコメント