大江戸温泉物語 君津の森【新鮮な刺身食い放題(^^♪1泊2食7280円~:2度目の宿泊】
千葉県君津市に系列では飛び石のように所在する大江戸温泉物語のホテル君津の森に宿泊してきました。1泊2食7280円~。大江戸温泉物語でも比較的格安で宿泊できるホテル。大江戸温泉物語だから料理の内容に期待が持てます。今回で2度目の宿泊です。
まわりにコンビニもなく陸の孤島みたいな場所に所在するので事前の買い出しが重要。
ホテルの真向いにアリーナ。
ホテル練。
顔入れパネル。
駐車場。
入口。
日帰り入浴も行っている。ん?ランチバイキング? 前回利用できなかったので利用してみよう(^^♪
フロント。
ロビー。
ロビーには野菜などが売られている。
ヤム芋
里芋。
ドライフルーツ。
ネックレスなど。
二黄卵。
売店。
大江戸温泉物語ではよく目にするトミカ。
男の子、女の子用のガチャガチャ。
売店タイムセールの告知。時間帯によっては10パーセント引き。
婦人服売り場の奥にレストラン。バイキング会場もここ。
いいふろ手形会員のお得なクーポン。日帰りランチにビール1杯プレゼントを利用。
券売機。
浴衣はセルフで。
フロアガイド。思った以上に小さなホテル。
廊下。
最低価格で宿泊しているから狭いに決まっている。と思ったら、案の定だった・・・。
ベッド。
デスク。
お菓子。
金庫、帯、スリッパ。
バストイレ。
タオル、アメニティー。
館内のタイムテーブル。
テレビ案内。
窓の外の景色。
プレイスポットが集合した2階。
2階へ上がる階段にガチャガチャ。
卓球。一組15分ですか・・・。
ゲームセンター。
漫画を読むのに最適なリラックススペース。マッサージ機もある。
漫画。以前よりも増えている。
休憩場。
塗り絵の部屋。
塗り絵。
アイス自販機。
アルコール自販機。
お菓子自販機。
無料マッサージ機。
コインランドリー。
カラオケルームわかば。
カラオケルームもみじ。19時まで300円。
ボディケア。
人気のホテルなんだけど当日は空室あり。もしかしたら電話確認で飛び入り宿泊できる場合もあるかもしれないですね。
朝焼けが綺麗。
君津の湯めぐりレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 君津の森 周辺の湯めぐり⇒こちら
大江戸温泉物語 君津の森 ランチバイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 君津の森 夕食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 君津の森 朝食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 君津の森 大浴場レポート⇒こちら
総論:大江戸温泉物語なだけに宿泊する前はこのホテルの大浴場は当然ながら温泉かと思っていたのだけど、温泉ではないことに気づいてガッカリ。大江戸温泉物語で温泉ではないホテルはここだけしか思い浮かばない。小規模なホテルなので、宿泊者の分母が小さいため食堂も小さく、料理に金をかけられない関係上、他の大江戸温泉物語のバイキングに比べると品数が少ないですね。その分、刺身のクオリティーが高く、ランチ&夕食バイキングに限って個々の料理の完成度は高い印象。温泉を目的にすると肩透かしかもしれないけど、ホテル自体は新しくデザインセンスに優れているし、格安で宿泊できて満足度の高いホテルです。
総合:★★★★☆ 大江戸温泉物語のホテルで温泉ではないのはここだけかもしれない。温泉がない代わりに露天風呂に人工温泉がある。サウナがあるけど、低温サウナなのでこれも期待外れでした。部屋は狭かったけど、総じて綺麗なホテルでコストパフォーマンスに優れたホテルだと思います
珍 :★★★☆☆ 陸の孤島。系列でもトップクラスに小さなホテル。大江戸温泉物語なのに温泉ではない
安さ:★★★★☆ 系列のなかでも格安で宿泊できるホテル
ランチ:★★★★☆ 夕食になかった鮪が出ていた
夕食:★★★★☆ 大江戸温泉物語にしては品数少ない
朝食:★★★☆☆ 系列では料理的に見劣りするかな。品数少なめ
魅力:大きなゲームセンター。ランチと夕食の刺身
この記事へのコメント