大江戸温泉物語 鹿教湯 藤館【温泉と美食の”おこもり旅”へ(^_-)-☆1泊2食8139円~】
長野県上田市の「大江戸温泉物語 鹿教湯藤館」に立ち寄ったのでその内容をレポートします。
公式パンフレットの大江戸温泉物語 鹿教湯。藤館と桜館が本館と別館みたいに1つのホテルとして扱われているが、ホテルは500メートル以上離れている・・。ホテル宿泊者は両館の温泉や娯楽施設を好きなだけ使える。
遠目に桜館が見える。
鹿教湯温泉の由来。
入口。
フロント。
アメニティーバイキング。
浴衣はセルフで。
土産物屋。
婦人服。
お土産ベスト5。
試食。
信州人のソウルフードおやき。長野のスーパーでは必ず目にする。
煎茶、麦茶、ほうじ茶、梅昆布茶。
フロアガイド。
プライズゲーム。
血圧計。
近くにあるクアハウスかけ湯。水着着用の温泉なので注意⇒こちら
卓球台、マッサージ機。
健康測定。
アルコール自販機。
庭園出入口。
庭園。
鯉の餌。
池と鯉。
大江戸温泉物語 鹿教湯 桜館宿泊レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯 藤館大浴場レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯 桜館大浴場レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯 夕食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯 朝食バイキングレポート⇒こちら
総論: 大江戸温泉物語 鹿教湯には藤館と桜館があり、このホテルは本館に相当するホテル。朝夕バイキングは藤館で提供。桜館宿泊者は藤館までわざわざ移動しないといけない手間があるが、藤館宿泊者はそのままバイキングを利用できる利点がある。
藤館と桜館の間にはシャトルバスが通じている。藤館宿泊者は桜館の温泉や薬草風呂、娯楽施設、有料貸切風呂も利用可能となっている。
総合:★★★★☆ ホテル内部がリニューアルされていて綺麗。露天風呂に通じる通路の脇に見事な庭園がある。大浴場と露天風呂は翌朝男女の大浴場が入れ替わる
珍 :★★☆☆☆ 2つのホテルで1つのホテルの扱いだが、藤館と桜館が500メートル以上離れている
安 :★★★★☆ 1泊2食8139円~
夕食:★★★★★ すき焼き食い放題。海鮮、サラダも充実
朝食:★★★★☆ かつ煮でかつ丼が作れる。海鮮丼食い放題
魅力:夕食。朝食
この記事へのコメント